郊外田園クラブ

郊外田園クラブ Information

お知らせ
お知らせ
お知らせ

郊外田園クラブとは

都市に暮らす人でも
近郊の田園に自分の居場所を持つことができる。
訪ねるのではなく、通うところ。自分のものであって、みんなのもの。
そこはライフスタイルをココロとカラダと地球にやさしいものへと見直す場所。

車で30分、癒しとリフレッシュを実感できる田園の空間と体験

スローライフの先進地域ヨーロッパでは、都市生活者が郊外の生活も楽しむことは、長い歴史があって定着しています。土いじり自体の楽しさに加え、食べること、集うことなど田園で過ごすことをトータルに楽しんでいて、うらやましい限りです。

日本でも「食」や「農」への関心が高まり、自宅での野菜作りから市民農園へ進む人も出てきました。しかし、ただ畑がある市民農園は、スポーツで考えると運動場があるだけの状態です。

スポーツにはフィットネスクラブという存在があります。料金がかかっても、施設が整っていて、指導してくれるインストラクターがいて、仲間といっしょにがんばれるからと多くの人から支持されています。

都市生活者が求めている市民農園には、フィットネスクラブのような利便性、快適性、楽しさが必要だと考えました。
名古屋市天白区に隣接する日進市赤池町の広大な農業振興地域、下田ビレッジはこの奇跡的に残された水田地帯にあります。車で通うための駐車スペース40台分、トイレ、更衣室(シャワールーム、パウダースペース含む)、多目的スペース(休憩・講習・展示)のあるクラブハウスを設置。田園フロンティアパーク構想を打ち出している日進市の協力のもと、愛知県内では民間で初めて市民農園整備促進法の指定を受けたので実現できました。

さあ、あこがれをあこがれで終わらせることなく、日本でも田園を都市の暮らしに取り入れることを実現していきましょう。

環境の時代の新たなライフスタイル

2009年、日本におけて園芸をガーデニングへと転換するのに、重要な役割を果たした雑誌が足掛け20年目、通巻で100号になりました。
広く世界を見渡しても大量生産・大量消費・大量廃棄に邁進した20世紀型産業文明には行き詰まりが見られ、LOHASなどの新しい価値観が台頭してきています。
21世紀型環境文明へどのように移行していくか、社会的な取り組みとは別に、個々人で出来ることがあるはずです。スローライフの先進地であるヨーロッパでは、都市生活者が郊外の生活も楽しむことは、長い歴史があって定着しています。
あこがれをあこがれで終わらせることなく、環境の時代の新たなライフスタイルを打ち立てていきましょう。多忙な都市生活だからこそ、リフレッシュやヒーリングの機会が必要になります。
郊外田園クラブは身近に楽しめる田園を共有したいのです。

土いじりの「よろこび」

私たちは仕掛けられた流行に乗って多くのモノとコトを消費してきました。様々な非日常を経験することで、自分の幅を広げ、成長できたと思ってきました。でも、幸せかどうか、うれしいかどうかは、自分の心が決めることに気づいたのです。

買ったときが一番きれいで、後は劣化していくだけのモノはつまらない。特別なコトだけが楽しくても満たされない。何気ない日常を大切にして暮らしていきたい。たとえば、人生をもっと味わい深く、楽しくしてくれる菜園があったなら。ガーデニングエイジの土いじりとは、単なる生産の場としての畑を作るのではなく、鑑賞の魅力を備えた実と美を兼ね備えた菜園を持つことなのです。その人のセンスが反映された菜園には、オリジナルなよろこびが溢れています。

イギリスの裏庭のような「スペース」

日本では庭は眺めるものという伝統があり、実際に過ごす場所ではありません。さらに、戸建てあっても道路や隣家など周囲から丸見えになるので、庭でくつろいだり、そこで何かに熱中したりするのは難しいです。一方、表から見えない部分は狭く、物置となってただ雑然としていることが珍しくありません。利便性の高い都市部では庭のないマンション等の集合住宅への集積が進む一方です。
イギリスでは隣家と壁を共有するタウンハウスであっても、前庭は草花で飾られて家のファサードを形成、パブリックな性格を帯びるのに対して、高い塀に囲まれた裏庭はプライベートな空間で、暮らしを演出するために様々に利用できる戸外スペースとなっています。ガーデニングに親しみ、菜園にも挑戦したい人(家族)は、イギリスの裏庭のようなスペースを切実に求めています。昔の縁側や上がりかまちのような人通しのよいスペースを思い浮かべてください。

好みの縁で「つながる」

戦後日本人は終身雇用、年功序列の雇用慣行の中、職場共同体で生きてきました。趣味や好みさえも職場での評価と将来を考えて、ゴルフやカラオケといった具合に合わせてきたかもしれません。それが、高齢化社会の到来によって長い定年後を過ごすことになり、グローバル経済の進展によって会社人間だけでは幸福になれなくなりました。物財の豊かさから、自らの好みを満たす度合いへと個人の価値観が変わろうとしています。仕事上の人間関係を離れて、本当の自分の好みに合った同好の士とのつながりができたらと思っていませんか。田園が広がる郊外は思いの外近い場所にあります。そこには取り組むフィールドがあり、迎えてくれるガーデナーがいて、いっしょに励むメンバーがいて、集えて憩えるクラブハウスがあるのです。好みの縁をつながるコミュニティーの要素が全て揃っています。

下田ビレッジ

イギリスでは小さなコミュニティのことをビレッジと呼ぶそうです。

名二環 植田インターから車で4分、国道153号線 梅森西交差点から車で4分、駐車スペース40台分、名古屋市天白区に隣接する日進市赤池町の農業振興区域にある農園利用方式の市民農園です。

「郊外田園クラブ 下田ビレッジ」は、メイン農園、サブ農園合わせて1000坪の広さがあります。
ハード面では、プライベートエリアとして、キッチンガーデン講座の受講者が担当する専用実習農地(3m×5m)が81区画、更衣室・トイレ・多目的ホールなどを備えた休憩施設兼管理棟であるクラブハウスを備えています。パブリックエリアとして、エントランス広場(150㎡)があります。駐車スペースは合計で40台分になります。

ソフト面では、通年で行われるキッチンガーデン講座、多目的ホールで行われる農カルチャー講座、エントランス広場で行われる産直マルシェがあります。

クラブハウスの受付には、スタッフが常駐してメンバーが快適に利用できるようにサポートします。農園にはガーデナーが毎日訪れてメンテナンスを行うほか、メンバーからの質問等への対応に当たります。

クラブハウス

郊外田園クラブはプライベートクラブです。下田ビレッジもクラブハウスと農園には、原則メンバーにならないと入ることができません。産直マルシェを開くエントランス広場のみがパブリックスペースとなります。クラブハウスは受付、更衣室、トイレなどの必要な機能を備えると同時に、学んだり、憩えたり、語らったり、集ったり、時には展示したりする多目的ホールを持ちます。気持ちのよい季節には、屋外にガーデンファニチャーを用意します。1~2時間の農作業を終えて、やはり1~2時間クラブハスで過ごす。メンバー同士の交流が自然に生まれ、クラブライフはどんどん充実していきます。

イベント・講座

キッチンガーデン講座

キッチンガーデン講座は、3月にスタートする通年コースで、郊外田園クラブのメイン講座です。
受講していただいた方には、専用の実習農地が割り当てられ、講座内容に沿った野菜作りに取り組んでいただきます。
講座では、有機栽培による体によい野菜作りを学んでいただき、実践します。農作物の基礎・育て方を知るだけでなく、おいしい料理法も講座の中で伝授していきますので、ぜひご参加ください。

農イベント

土日を中心にクラブハウス前のパブリックスペースにおいて農イベントを開催します。地元農家の方に自慢の野菜を持って来ていただいて行う展示即売会が基本となります。朝市スタイルで9:00~12:00を基本にやっています。何が出品されるかはお楽しみ!気軽に覗いてみてください。出品しにきた農家の方と直接お話しできるかもしれませんよ。野菜の他に、花苗、野菜苗、加工品、手工芸品などの催事も行います。農イベントは、クラブと地元の皆さんとのコミュニケーション機能を果たします。

農カルチャー教室

農カルチャー教室では、著名な講師、新進の講師を招いて農カルチャーをコンセプトに講座を開いてもらいます。フラワー・園芸、ヘルス・グルメなど、幅広い分野で人生を豊かにしてくれるお稽古ごとをラインナップしております。会員様であれば、どの講座も1回から受講できますので、ふるってご参加ください。

※農カルチャー教室は、現在、新型コロナウィルス感染対策のため、教室開催を自粛しております。
講座開催の見通しが立ちましたら、当ホームページでご案内させていただきますので、今しばらくおまちくださいますようお願いいたします。

郊外田園クラブ事務局:0528031257 アクセス
郊外田園クラブ ストロベリーノ